まいどどーも。
こぶたやさんです。
クーラー修理の顛末。
先日の修理で一度は持ち直した、こいつのクーラー。
再び、温風が出るだけの送風機に。。。。
の話までは前々回あたりに書いたとおり。
どうせお盆もすぎればすぐ涼しくなるこの地域。
いっそこのまま無視してやろうかとも思ったけど。。。
それもなんかすっきりしない。
しかたないので、配線図をたどる。
一個一個たどったら
これ、ダメっぽい。。。
ということで、本日もまた町田のブーズアップ様へ。
結局、配管以外は全て替えたことになる我が家のクーラー。
何年も眠らせた車はこういうことになるからね。
替えるなら一気に。。。ってのはこういうことなんだなぁ。。。と痛感。
おまけに
配管のエルボーの割れも発見して交換していただいた。
ありがたやありがたや。。。
こうやって色んなとこ見てもらえるからやっぱプロは頼りになるよね。
いつもありがとうございます。
せっかくお江戸にやってきたので。。。
どうせならもう一軒行きたいところが。
随分とオサレなグラスでコーヒーを入れてくださったこちらのおみせ。
東京でも猥雑な都会の狂気から少し離れた静かな街にある専門店さん。
やはり餅は餅屋だというのは今回のクーラーでも感じていたので、今回は始めっから素直に専門店のドアを叩いてみた。
とりまえず、ステップバンの部品、第一弾。
キャブのOHキットと、ブレーキの部品。
それにウエザー。
これで心置きなく窓外せますからね。
ウエザーはやっぱ新品よ!
旧車部品は出るうちに買う。
これはもう、身にしみるほど思う。
これもきっと第二弾第三弾。。。。と続くんだろうけど。
ネットで買うのはかんたんな時代。
それでもいいけど、サブロクなんて初めて触るジャンル。
やはり初心者はきちんとお話を聞きながら買い物したいと思ったので、今回は予めアポとっておいてお邪魔させていただいた次第。
おかげでとてもステキなご縁に恵まれたと思ってます。
コーヒーも美味しかったし、オトコのこだわりを詰めた秘密基地。。。的なお店で、お邪魔する方も終始ワクワクでした。
気になる方は。。。こちら。
さぁ
ポリバケツ号もぼちぼちやんないとね。
なんか。。。燃ポンつないでバッテリー変えればすんなり掛かりそうな気がするんだけどね。
そのまま、伊豆に行く。
なんかただ帰るのもったいないので。。。
というか、ほんとは自宅の改修で二三日家を開けなければいけなかったので、ならば。。。ということで伊豆半島を巡ってきました。
一日目は、下道のんびり修善寺まで。
二日目は、のんびり伊豆半島一周、戸田まで。
こういう時代なので、いろいろと制約もありますし、やはりどこで何があるかはわからないので最大限注意をする必要はありますが。
もはや時代はニューノーマル。
今までがあまりにも無神経に過ごせただけなのかも知れません。
世界の色んな国なんかで暮らしていると、食べる前に食器を消毒するのは当たり前のところもありますし。
それが21世紀の日本で恒常的に続く。。。ってのはさすがに問題なのかなとは思いますが(なんら有効な解決策を有していないということだからね)、やはり各個身を守るためには自分で考えて行動できないといけないんだな。。。と思います。
何も考えずにただ消費するだけ、受け身で生きるだけ。。。で生きてられる時代は終わったんだと思います。
生き残るためには自ら考えて行動する。
ある意味生き物としてはそのほうが至極当然かもしれません。
中にはマスク着用が洗脳だのと言ってる向きもあるようですが。。。
自分を守る、という意味以上に他者への配慮という側面も大きいと思います。
やはり初対面の方とお会いするのにマスクしてなかったら警戒しますしね。
自分が保菌者だった場合、他人に無用なリスクを無差別に負わせてしまう。。。というのはやっぱり嫌だと思います。
だから暑くてもマスク着用は社会で生きる人間の思いやりでもあると思うのです。
そういう考えに至らない人はきっと社会で人とのつながりがないのかな。。。と思ったり。
そういう観点からも感じるのですが
最近本当に「世界」が別れてきたな。。。と思います。
一見同じ地球に暮らしてるからわかりませんけどね。
それぞれがそれぞれの宇宙に見事に移行していますね。
ここ2,3年の変化が今一気に現実ベースに根付いてきた感じです。
まぁ、この手の話はここでは書かないことにしてるので。。。またどこかで機会があれば。
ほな。
またね!