格安アクションカメラ、AKASO Brave4 を使ってみた。

どうもまいど。

こぶたやさんでござる。

 

今日は格安アクションカメラを買ってみたのでその感想レポート。

 

AKASO Brave4 

これなのだが。

 

正直、全く期待してなかった。

だってこの値段だよ?

そしてメーカーもよく知らないメーカーだし。

 

そもそもGoProの10分の1みたいな値段で買えるとか、どんだけやねんwww

 

と思ってナメてたんですけど。

 

これがどっこい、こんな感じでいろいろと遊べる。

 

コンパクトなボデー。

指でつまめるぐらいのサイズは、たぶん本家GoProと同じぐらい。

ただ、表面の質感は安いなりのプラスチッキー感。

そこは好みが分かれるとこかな。

 

背面はこんな感じ。

ほぼほぼ全体がモニターなので、撮った映像の確認なんかもしやすい。

 

 

右側サイド。

プラスとマイナスのボタンがあって、メニューの選択やズームイン&アウトにつかえるみたい。

正直いろんな機能があってまだ全部理解していない。

 

 

電源ボタンは撮影モード切替スイッチも兼ねていて、ボデー前面の押しやすい位置に。

バッテリーは本体下のカバーを開けて交換するタイプ。

ちなみに車内で4Kで撮りっぱなしにしておいて1時間半弱はもってくれた。

大容量バッテリーなんかも売ってるので、そういうのだったらもっと撮れるんだと思う。

たくさん撮りたい人はそういうの買うといいかも。

 

そして、本体左側面。

充電やなんかのUSBと、SDカード刺すところ。

ここに付属のUSBケーブルを刺せば、本体にバッテリーを入れたままでも充電できる。

SDカードは64のがついてきたけど、今のところこれで充分だと思ってる。

 

充電器と予備バッテリー。

もともとのセットにもバッテリーが2個付属してくるから、これでも充分といえば充分。

さっきも書いたけど、4Kで撮りっぱなしでも一個あたり1時間半は撮れたので、2個あれば単純に考えて合計3時間。

3時間も連続で撮ることもないから、今考えたら付属のバッテリーだけで十分だったかもしれない(笑)

 

でも

やっぱりたびに持ち歩くなら予備バッテリーはもちょっとあってもいいよなぁ。。。

などと思ってAmazonで買い足してみた、大容量バッテリー

もともと付いてきたバッテリーの1050mAに対して、こちらのは1350mA

左のシルバーのほうが、大容量のバッテリー。

お値段激安だけど、普通に使えている。

肝心の動作時間だけど。。。厳密に比較はしてないけれど、4K撮りっぱなしでも2時間以上は動いてくれてたのでまぁそれなりに容量UPはしてるみたい。

 

小さなものだし、元々のと合わせればバッテリー4個になるのでこれなら多少長い旅でも電池不足になることは ないはず。

付属品多数。。。すぎる件。

このカメラ、値段の割にセットに付属のおまけがやたら多い。

充電器やバッテリーはもちろん。

三脚や車載ホルダー、ボデーハーネスや遠隔操作のスイッチまで。。。

届いた時は本体のサイズの割に大きな梱包に正直驚いた(笑)

 

 

これは、車で旅に出るときセットに絞り込んだもの。

あまりにも付属品が多いので、こうやって必要なものだけに絞り込んで持ち歩くようにしている。

 

 

こちらは、これからの季節に活躍しそうな「海セット」。

防水ハウジングや、浮きのついたハンドストラップなど。

シュノーケルやダイビングもこなせる内容。

防水ハウジングも割ときちっとしていて、お風呂に沈めるテストをしているけど問題なく作動してくれてる。

そして映像がきれい。

水の中でも明るくはっきり撮れるのには正直びっくりした。

 

 

詳しくはこちらの動画を参照してみてね

 

 

ちなみに

持ち歩く時はこんなケースに入れている

これなら飛行機で預けても壊れることもないだろうと思って。

こんなふうにコンパクトかつ頑丈にまとまる感じ。

静止画も、撮れる。

あまり使うことはなさそうだけど、こんなふうに静止画も撮れる。

ぱっと見は。。。iPhoneとかのほうが綺麗かな。。。

てゆうか、日付映らなくていいのに(笑)

あとで設定で消しとこう。

 

まとめ。 これは買いだ!

YouTubeとかに動画をあげたりするようになって。

iPhone以外のもので撮ることに興味が湧いてきたので買ってみた今回のアクションカメラ。

なんか見るからにGoPro「もどき」だし、値段も7000円ちょっとで正直これは無駄遣いで終わるんじゃないかなぁ。。。と期待してなかったんだけど。

 

いやいやいや、とんでもなく普通にアクションカメラとしての性能は充してます。

むしろiPhoneより発色が良く広角に撮れるので、持ち歩いて景色を撮ったり、車載カメラにするにはうってつけだと思います。

 

 

個人的には付属品が多かったのも推しの一つです。

いらないものもたくさんついてくるけど、後から買い足す必要もないので、買ってすぐ使いたい!っていう人にはこのありあまる付属品の多数もありがたいと思います。

 

以前、デパコスとドラッグストアで売ってるコスメは、中身は一緒だという話を聞いたことがあります。

デパートで売ってるようなのは、いわゆるブランド料というので高くなってるけど実は作ってる大元は一緒だとかなんだとか。。。

 

たぶんこのアクションカメラも似たようなものかもしれません。

そりゃ、本家GoProには質感や細かいスペックの部分では劣ります。

が、普通に遊びで使うカメラとしては十二分に機能を満たしているし、画像も4K動画が1時間以上も撮影できるのでむしろ上等な部類に入るんじゃないかとも思います。

GoPro「もどき」、じゃなくてあくまでアクションカメラという機械としてみた場合。

このAKASO brave4 は充分ハイスペックでいろんなニーズを満たしてくれ流と思っています。

しかも、楽しい。

 

この楽しさがこの値段で買えるんだから、気軽に試さない手はありません。

 

にふぇーでーびたん

 

 

 

 

「ランナーフットパッチ」で手軽に至極のリラックス。冷え性や更年期障害にも!

どうもまいど。

いきなり真夏のような季節がやってきてびっくりなこぶたやさんでござる。

 

自宅療養になって3週間め突入。
そろそろ飽きてきたけどおかげで今まで普段休めてなかったんだなぁ。。。ってことを痛いほど思い知りますた。

おうちで寝れるって幸せ(笑)

 

今日は、そんな普段身体を酷使しすぎていていつの間にか疲れが常態化してしまったあなたにオススメなものをみっけたので、シェアさせていただく。

 

「ランナーフットパッチ」で至極のリラックスを。

 

今回の主役。

 

ランナーフットパッチ(LannaFootPatch)

 

届きますた。

一袋に10個(5回分)入り。

メイドインタイランド。

タイマッサージの絵が書いてあるのがまたいいな。
効果ありそうだ。

しかも、”OTOP”なので、化学製品など変なものの入ってないとこもポイント。

 

タイ政府のテコ入れで始まったこのプロジェクト。
観光に力を入れてる国らしく、OTOPのものはお土産に買ってっても外れのないクオリティのものばかり。

だからこれも品質は期待できそう。

いざ、使ってみる。

開けてみるとこんな感じ。

真ん中のティーパックみたいのが、ハーブの詰まった袋。

こいつが効果を発揮します。

 

そして、それを貼り付けるためのガーゼみたいなテープ。

 

 

そのテープに書いてある使い方は。。。タイ語w

ぼくには懐かしいけど。。。知らん人は困るよな。

 

วิทีใช้  (うぃてぃーちゃい)「使い方」

1,テープの剥離紙をはがす

2,成分の入ったパックの「文字が書いてある側」をテープ側に貼り付ける

3,図のように、足の裏の真ん中に貼り付ける

 

あとは寝て、6−8時間後に剥がしましょう(ここにはかいてないけど、外袋の裏に書いてあった)

 

なんだ。

そんな難しいことじゃない。

 

 

つまりこうゆうこと。

。。。すいませんね、汚い足でw

 

 

貼り付けるとじんわりと温まっていく感じがあり、これがずいぶんと気持ちいいのです。

タイマッサージのハーバルボールみたいな感じかね。

 

気になる結果。

翌朝。

足の裏から剥がしたパッチ。

袋の中のハーブが溶けてどろどろになってる。

これがあなたの中に溜まってた悪いものですよ。。。って見せられてる感じ(笑)

 

剥がしたあとは足の裏も同じように黒くなってるので、起きて剥がしたらまず足の裏も洗うことを忘れないように。
でないとネチャネチャしたまま床や靴下が真っ黒になりますw

 

効果はあるのか?「ランナーフットパッチ」の威力とまとめ。

 

結論から言うと、効果あり!でした。

 

 

まず、足腰がとても軽くなりました。

ふくらはぎの浮腫んだ感とか、腰から下の重さっていうのがたった一晩貼って寝ただけなのに、軽くなりました。

 

ふだん足腰にかかってた負担をハーブが吸い取ってくれたようなイメージ。

 

。。。正直そんな期待してなかったんですけどね(笑)

 

これは思ったよりも好感触。

あの真っ黒いドロドロがスッキリ抜けるとこんなに身体って軽いんだよ。。。って言われたような感じです。

 

 

 

そして、ハーブのじんわり温める感は、冷え性や更年期障害の人には最高です(笑)

ここは個人的にものすごく強調したい!w

 

寝てる間に足の裏からじんわりと温めてくれるのは、起きた時に身体が生き返ったような感じすら覚えます。

 

冷えは万病の元。。。っていうけどね。

ほんと、温めることってこんなに楽になるもんなんだね。。。って思った。

温まるといっても熱いわけでもなく、じんわりぼんやり暖かいなぁ。。。ぐらいの絶妙さなのがまたきもちいい。

 

これはほんと、冷えや更年期障害でお悩みの方には絶大にオススメしたい。

 

 

あと。。。

その温める効果のせいなのか、おそろしく熟睡できます

 

いつも眠剤を途中で飲み足しながら寝るほどによく寝れない人なんですが。

これを貼った日は朝まで中途覚醒もなく、ぐっすり寝ました。

 

ぐっすり寝れるとやはり頭もスッキリするし、なにより眠剤でむりくり寝てるのと違うので目覚めがきもちいです。

 

そして身体も軽いので気分も軽く感じます。

 

だから、疲れが溜まって鬱っぽくなってるときにもいいかもしれないね。

 

 

 

そういえば、かつてバンコクでタイマッサージを教わったときにも言われたのですが。

足の裏って「排出」する場所なんだそうですよ。

身体の中を巡って悪い気が出ていく場所が足の裏。

 

つまり、「グラウンディング」と同じ仕組みですね。

 

そう考えると納得。

裸足で海につかったり、土に触れたときのリフレッシュ効果と同じようなことができるというわけだな。。。これ。

 

 

なるほど。。。伝統に裏付けられた生薬の効果。

 

海に行かなくても、マンション住まいでも手軽に貼るだけでリフレッシュ&安眠効果。
それになにより冷えの辛さも解消してくれる。

 

一週間働いて、週末に貼って寝てリフレッシュ!

。。。なんて使い方、いいかも。

 

 

ただし、タイ語の説明書きしかないのは、慣れない人にはビビるかもしれません。

正直そこはOTOPなので英語の説明書きぐらい併記してくれてもいいんじゃないかなぁ。。。とも思います。

 

あとは、剥がしたあとに足を洗わないとベタベタするのがめんどくさい点でしょうか。
この点、シャワーまで行くのがめんどくさい人は、枕元にウエットティッシュ置いといて、起きて剥がしたら拭く。。。っていうのでも十分だと思います。

 

 

個人的にはとても気に入ったので継続して使ってみようと思います。

冷えや更年期の方以外にもたとえば立ち仕事の多い方、意外と足腰に負担が来る整備関連のお仕事の方にもおすすめです。

 

気になった方は、こちらから是非。

ランナーフットパッチ(LannaFootPatch)

 

Amazonでも最近は売ってるみたい。

にふぇーでーびたん。