どうもまいど。
今回は、厳島神社に行ってきたのでその時の模様を。
厳島神社(宮島)は予想以上に美しかった。
話にはよく聞くけれどなかなか行けなかった世界遺産、厳島神社。
今回は思い切って寒くなる前に行ってきました。
実際に行ってみて
その美しさは期待をずっと上回るものでした。
朱塗りの建物と海のコントラストが最高です。
まだかろうじて紅葉の時期でもあったので、もみじ饅頭をかじりながら紅葉を堪能することもできました。
残念だったのは、あの大鳥居が工事中だったことです。
厳島神社といえば大鳥居。。。なだけにこれは残念でした。
まぁ、次回リベンジってことで。。。
観光地は朝イチに行こう!
観光スポットや有名な場所などは人出がどうしても多いもの。
それが世界遺産ともなれば曜日に関係なく大勢の人が訪れます。
人が多すぎて何時間も並んだり、せっかく行ったのに目的のものが見れなかったり。。。なんてことにもなりかねません。
なので開館と同時に押し寄せるぐらいの勢いで行くのがおススメです。
朝の凛とした空気は景色をより引き立ててくれますし、人もまだ少なめなのでのんびり見て回ることができます。
それでも今回は日曜に行ったので朝からフェリーが満員になるぐらいの人出でした。
さすが世界遺産です。
厳島神社(宮島)の行き方。
各地方から向かう場合、飛行機、電車、車。。。といろいろあるかと思いますが今回は新幹線で東京から行った場合の行き方です。
広島駅で新幹線を降りて、広島電鉄(路面電車)に乗り換えます。
目指すのは宮島口の駅。
JRでも行けますが、今回は路面電車に乗りたかったので。。。
路面電車、JRとも宮島口で降りたらすぐ目の前にフェリーターミナルがあります。
フェリーは各交通系ICカードが使えるので便利。
10分ごと間隔で出ているフェリーは厳島神社の大鳥居を横目に見ながら10分ぐらいで宮島に到着します。
フェリーターミナルを出ると右側に向かえばもう厳島神社です。
今回の旅のバジェットとまとめ。
- 新幹線 東京〜広島 19,240円
- 広島電鉄 広島〜宮島口 250円
- フェリー 宮島口〜宮島 180円
合計 19,670円
これは片道分の東京からの料金です。
往復すればこの2倍。
宿泊すれば宿泊費がかかります。
ネットで調べたのですが、週末ということもあって広島市内の宿泊施設は高いところしか残っていませんでした。
平日に行けば宿泊費もかなり抑えることができそうです。
あるいは朝イチの新幹線で行って、宮島や広島市内の観光&グルメを堪能、帰りは高速バスで東京へ。。。という手もあります。
幸い広島は各地からの交通アクセスが豊富なので、そのへんは各自の旅のスタイルでアレンジできると思います。
島には多くの鹿もいるし、牡蠣やあなご丼など名物もたくさんあって1日のんびり楽しめます。
紅葉の季節だったせいか人出は無茶苦茶多かったですが、朝8時ごろにフェリーに乗って行ったのでまだゆっくりと見学することができました。
島内や宮島口駅周辺には旅館やホテルもあるので、ゆっくり泊まりでくることもいいかもしれません。
自家用車などで宮島口まで行くという方にはフェリーターミナル周辺にたくさん駐車場があるので利用されるといいかもしれません。
写真や動画では何度も見たことありましたが、自分の目で見るとその鮮やかさが全く違います。
やはり実際に行ってみる、体験してみるというのは貴重なことだなぁ。。。と思いました。
にふぇーでーびたん。